不動産購入の流れ
不動産、特にマイホームは一生に何度も購入するものではありませんので、絶対に失敗したくないものです。
ここでは不動産購入の基本的な流れについてご説明します。 |
STEP1. ご購入の相談、情報収集 |
---|
不動産購入の目的、希望条件(地域・種類・広さ・間取・入居時期等)をお聞かせください。
希望条件に順位をつけていただくことも大切です。
希望条件を踏まえ、その地域の取引動向を調査のうえ、おおむねの相場をお伝えします。
自己資金とローン返済可能額などを確認させていただき、購入可能な物件をお探しします。
|

STEP2. 不動産の見学 |
---|
気に入った物件が見つかりましたら現地をご案内いたします。
物件の周辺環境・間取・日当たり・設備などお客様の目でご確認ください。
なお、オーナーチェンジ物件は入居者がいるため室内の見学はできませんのでご了承下さい。
|
STEP3. 住宅ローンの事前審査 |
---|
物件探しと並行して資金計画を具体化させていきます。
不動産購入に当たっては物件価格の他に税金など様々な諸経費が必要です。
実際の住宅ローンの申し込みは、不動産売買契約成立後となりますのが、後から「不動産購入契約はしたがローン
を断られた」という事態にならないよう金融機関にローンの事前審査を申し込みます。
|
STEP4. 購入申し込み |
---|
購入したい物件が見つかりましたら「購入申込書」にて購入の申し込みをお願いします。
購入価格、購入条件、引渡し希望時期などを記載していただきます。
また、当社では不動産購入のお客様に、この時点で媒介契約書もしくは仲介手数料支払い約定書に記名・押印を
いただいております。
|
STEP5. 契約条件の確認、調整 |
---|
お客様のご要望をお聞きし、物件価格・購入条件・引渡し時期などを売主様と調整、交渉していきます。
|
STEP6. 重要事項の説明 |
---|
購入申し込みをした不動産会社の宅地建物取引主任者から重要事項の説明を受けます。
通常、重要事項の説明のあとに続けて売買契約の締結が行われます。
重要事項説明書の記載内容は専門的な用語も多く内容が分かりづらい場合もありますので、事前に内容をご覧いただき
ご不明な点がある場合は、必ず担当者にお確かめください。
|
STEP7. 売買契約の締結 |
---|
「不動産売買契約書」を売主様・買主様双方に交付し契約を締結します。
「不動産売買契約書」には、条件交渉で合意した事項が盛り込まれていますので、契約内容を確認後
双方が署名捺印し、買主様が売主様に手付金をお支払いいただきましたら契約成立となります。
不動産売買契約の締結後は、契約書の記載内容に基づいて、双方の権利や義務を履行することになります。
義務に違反すると違約金の支払いが必要になる場合もありますので、不明な点は必ず担当者にご確認ください。
また、契約時の物件状態を確認する書類として、物件調査時に作成した「物件状況等報告書」と「設備表」をお渡しします
≪売買契約時に必要なもの≫
|
STEP8. ローンの申し込み |
---|
住宅ローンを利用される場合は、契約締結後必要書類を金融機関に提出しローンのお申し込みを行います。
住宅ローンの申し込みから2~3週間程度で、金融機関より融資の審査結果の連絡があります。
融資承認が得られましたら、金融機関との間で詳細な借り入れ条件を決定し、ローン契約を結びます。
|
STEP9. 残代金支払い・物件の引渡し |
---|
所有権移転登記に必要な資料が揃っているか司法書士が確認し、所有権移転登記の代行を司法書士にお願いします。
売買残代金を支払います。また固定資産税等の精算、分譲マンションの場合は管理費・修繕積立金等の精算を行い
ます。代金の授受が終了したところで売主様より鍵をいただき、お引き渡し完了となります。
≪引渡し日に必要なもの≫
*実印と印鑑証明は抵当権を設定される場合のみ必要です
|